日本画やDTMや日々の出来事を記していきます。
[PR]
2025/04/04/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タンバリンって本気でやると実はムズイ
2013/02/28/Thursday
東京の表参道にある自家製ジンジャーエールのお店に行ってきました。
「ブルックリン リボンフライ」というお店。
ドライのジンジャーをいつも持ち歩くくらい好きで、この店があると聞いたとき行くっきゃないと思いました。
生の生姜のつぶつぶ感があって、でもそれほど辛くなく美味しく頂きました。
ポテトとジンジャーエールの専門店らしいので、次行ったときはポテトも頼んでみようかな♪
上の記事とは関係ありませんが、楽器探しの旅の末、たどり着いたのが「riqq(レク)」っていう打楽器でした。
「レク」ってなんぞや?と思ってたら「タンバリン」のことでしたw
「タンバリン」は「タンバリン」でも皮の張ってある方。
民族楽器の音源を手に入れたはいいけど、オーケストラの楽器と違って馴染みのないものばかりで未だどんな楽器があるのか把握し切れてません。ってか、「レク」じゃなくて初めから「タンバリン」っていう表記にしといてくれよぅ。しかも英語(?)だから読めないんだよ。
音源の大半が英語表記なので未だに機能の半分も把握してませんw
どっかに「マラカス」の音源もあるはずなんですけど、未だ発掘できず。
とうわけで、「チャング」という太鼓とシンバル代わりに「タンバリン」という異例の組み合わせになりました。
DTMで何が楽しいって、パーカッションを打ち込んでいるときが一番好きかもしれません。
ただ、ドラムよりは難易度の低いタンバリンですが、このタンバリン、自分じゃ叩ける気がしない orz
私が作ったんですけどねw
PR
comment
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(10/21)
(06/01)
(04/25)
(04/19)
(04/16)
pixiv投稿作品
pixivに投稿した絵とかです
カテゴリー
最新コメント