日本画やDTMや日々の出来事を記していきます。
[PR]
2025/04/03/Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DTM話はいつも人をブラウザバックさせている気がする
2012/12/26/Wednesday
「この空を手の中に」を修正したい。けれどやっぱり自分の技術が追い付かない。
・音割れ(特にサビの部分)
・1番の歌の入り方(「きみに こーとばを」をもっとしっかり、はっきりと)
・最後のサビの「遥かな青空 両手上げ(ファン)流れる雲さえ手の中に 明日は明日の風が吹く(ファン)明日の君なら大丈夫」というノイズをどうにかしたい。
この3つをどうにかしたい。
曲を投稿するときに気が付いていはいたんだけど、どうしても直し方が分からず放置をしました(オイッ!)
2つ目の歌の入りですが、それはなんとか修正できそうです。
オーディオ編集でウェーブデータ(波形)をノーマライズして音量を引き上げればいいんです!
投稿しているものもノーマライズして音量を上げているのですが、使い方が分からずただ何となく全体に掛けているだけでした。

最近はちょこっと分かるようになってきました。
写真で色が反転しているところが出だしの「きみに~」のウェーブデータです。この一部だけど太くしてあげることで出だしをハッキリさせることができました。他にもちょこちょこ弱いなって思う部分を直したんですけど、あんまりやりすぎちゃうと歌のメリハリがなくなってツマラなくなってしまいました。もちろん直しましたけど……。やりすぎは注意です。
3つ目の「ファン」ってノイズの消し方はまだ分かってません。
ボーカルだけ、インストだけのそれぞれの音源にはこのノイズは入ってないんですよね。たぶん主旋律とハーモニーのエコーの音がお互いに作用してできたノイズかなと思っているのですが……。
でももういいかな……とか諦めかけてます。
かの有名ボカロPの初期作品にも似たような音が混ざってて、でもそのまま商業用CDになっちゃってるわけですし(笑)これはこれでいい味出してるってことで☆……駄目ですか?
そして最大の問題の音割れ。
よくぞ批判コメがなかったなと思っていのですが、たぶんそれよりも先にブラウザバックを押したんだろうな。
最近、DAWの使い方が分かってきたんでちょっとはマシになってきたけど完璧にゼロにはできなくて……。
コンプレッサーかオーディオインターフェイスに問題があるのではと踏んでいるのですが、もし問題がオーディオインターフェイスの方だったら買い換えなきゃなんでたぶん修正作業は年を越します。
問題が解決できたらひっそりとピアプロにでも上げたいと思っています。動画としてあげることはしません。一度、完成品としてあげてて未熟な部分も含め「この空を手の中に」だと思うんで。ただ、当時よりも(数か月前ですが)成長した私を見てやってもいいという心の広い方に聴いていただければ幸いです。
てか、早くも原点回帰してんじゃない!っていう感じなんですけど、ちゃんと新曲の方も作ってます。切ない系のラブソングですよ~。サビとかかなり盛り上がってます。涙腺崩壊必至です。
……といって自分で自分の首を絞めとこうかな。そんな技術あるわけないだろ!全力投球で土下座したのち逃走します。
しかし恋とかに一番縁のなさそうな奴が作るラブソングとかwwww もーーーーーーっ頭抱えて逃げ出したい!
なんで恋とか愛とかを題材にしようと思ったのか。1カ月ほど前の私を投げ飛ばしたい!!もういっそ今からでも投げ飛ばして!!!ヒューーーーーーン(そのまま逃走)
まぁ、そんな感じで曲の骨組みはできました。その曲で和楽器を使いたいと思いついて新しい音源を購入したはいいけど、うまくインストールができません。ハイ、いつものごとくですね~。音源を一発で繋げられた例がない。
よほど、相性がよくないのか……?
クリプトンさんに、どうしてインストールできないのー?って聞いたのが連休前。作業が進まない間、前の作品を修正してたのですが、連休が開けてすぐに回答がありました。さすがクリプトン!!仕事が早い。
あ、ステマじゃないですよw
という訳で新曲の方に作業をシフトするけど、音割れの具体的な解決法がみつけられたらひっそりと修正バージョンをあげたいと思います。いつになるかは不明ですけど。
そういや、家には琴があるのですよ。そして母様は人に教えられるくらい琴がうまいらしいです。見たことないけど。
音源買うよりも母様に弾いてもらえばいいじゃん!って今気が付いた。
猫の爪とぎになってんたけど、今もまだあの琴は弾けるのでしょうか?
・音割れ(特にサビの部分)
・1番の歌の入り方(「きみに こーとばを」をもっとしっかり、はっきりと)
・最後のサビの「遥かな青空 両手上げ(ファン)流れる雲さえ手の中に 明日は明日の風が吹く(ファン)明日の君なら大丈夫」というノイズをどうにかしたい。
この3つをどうにかしたい。
曲を投稿するときに気が付いていはいたんだけど、どうしても直し方が分からず放置をしました(オイッ!)
2つ目の歌の入りですが、それはなんとか修正できそうです。
オーディオ編集でウェーブデータ(波形)をノーマライズして音量を引き上げればいいんです!
投稿しているものもノーマライズして音量を上げているのですが、使い方が分からずただ何となく全体に掛けているだけでした。
最近はちょこっと分かるようになってきました。
写真で色が反転しているところが出だしの「きみに~」のウェーブデータです。この一部だけど太くしてあげることで出だしをハッキリさせることができました。他にもちょこちょこ弱いなって思う部分を直したんですけど、あんまりやりすぎちゃうと歌のメリハリがなくなってツマラなくなってしまいました。もちろん直しましたけど……。やりすぎは注意です。
3つ目の「ファン」ってノイズの消し方はまだ分かってません。
ボーカルだけ、インストだけのそれぞれの音源にはこのノイズは入ってないんですよね。たぶん主旋律とハーモニーのエコーの音がお互いに作用してできたノイズかなと思っているのですが……。
でももういいかな……とか諦めかけてます。
かの有名ボカロPの初期作品にも似たような音が混ざってて、でもそのまま商業用CDになっちゃってるわけですし(笑)これはこれでいい味出してるってことで☆……駄目ですか?
そして最大の問題の音割れ。
よくぞ批判コメがなかったなと思っていのですが、たぶんそれよりも先にブラウザバックを押したんだろうな。
最近、DAWの使い方が分かってきたんでちょっとはマシになってきたけど完璧にゼロにはできなくて……。
コンプレッサーかオーディオインターフェイスに問題があるのではと踏んでいるのですが、もし問題がオーディオインターフェイスの方だったら買い換えなきゃなんでたぶん修正作業は年を越します。
問題が解決できたらひっそりとピアプロにでも上げたいと思っています。動画としてあげることはしません。一度、完成品としてあげてて未熟な部分も含め「この空を手の中に」だと思うんで。ただ、当時よりも(数か月前ですが)成長した私を見てやってもいいという心の広い方に聴いていただければ幸いです。
てか、早くも原点回帰してんじゃない!っていう感じなんですけど、ちゃんと新曲の方も作ってます。切ない系のラブソングですよ~。サビとかかなり盛り上がってます。涙腺崩壊必至です。
……といって自分で自分の首を絞めとこうかな。そんな技術あるわけないだろ!全力投球で土下座したのち逃走します。
しかし恋とかに一番縁のなさそうな奴が作るラブソングとかwwww もーーーーーーっ頭抱えて逃げ出したい!
なんで恋とか愛とかを題材にしようと思ったのか。1カ月ほど前の私を投げ飛ばしたい!!もういっそ今からでも投げ飛ばして!!!ヒューーーーーーン(そのまま逃走)
まぁ、そんな感じで曲の骨組みはできました。その曲で和楽器を使いたいと思いついて新しい音源を購入したはいいけど、うまくインストールができません。ハイ、いつものごとくですね~。音源を一発で繋げられた例がない。
よほど、相性がよくないのか……?
クリプトンさんに、どうしてインストールできないのー?って聞いたのが連休前。作業が進まない間、前の作品を修正してたのですが、連休が開けてすぐに回答がありました。さすがクリプトン!!仕事が早い。
あ、ステマじゃないですよw
という訳で新曲の方に作業をシフトするけど、音割れの具体的な解決法がみつけられたらひっそりと修正バージョンをあげたいと思います。いつになるかは不明ですけど。
そういや、家には琴があるのですよ。そして母様は人に教えられるくらい琴がうまいらしいです。見たことないけど。
音源買うよりも母様に弾いてもらえばいいじゃん!って今気が付いた。
猫の爪とぎになってんたけど、今もまだあの琴は弾けるのでしょうか?
PR
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(10/21)
(06/01)
(04/25)
(04/19)
(04/16)
pixiv投稿作品
pixivに投稿した絵とかです
カテゴリー
最新コメント