日本画やDTMや日々の出来事を記していきます。
[PR]
2025/04/04/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沖縄に行ってきました その2
2013/05/20/Monday
沖縄旅行、3日目~5日目の記事です。
長くなるので下にしまっておきます。
断崖絶壁に立ってみました in 沖縄県・万座毛
何回目かになるか分からない断崖絶壁に立ってみましたシリーズです。
たぶんこのブログでは初めて。
万座毛といえばゾウの鼻のような形をした奇岩が有名なところですが、あえてこちらをチョイス。
もちろん奇岩のほうも写真に収め観光案内張りに綺麗に取れましたが、そんなの検索すればいくらでも出てくるだろうし……。
足はかなりギリギリにありますが、体は柵内側にあるので安全です。
てか、このシリーズで一番安全に撮影したんじゃないかな……。
山陰などは絶壁に柵がしてあることの方が珍しかったし、北陸では自殺志願者と間違われたwww
過去にブログを総消ししているのでそのうち「断崖絶壁に立ってみました」シリーズをまとめてUPしてみたいです。
良かったらお付き合いくださいw
続いて訪れたのが、お馴染み「美ら海水族館」です。
この「黒潮の海」にジンベイザメやらマンタがワラワラ泳いでました。
でも私が一番好きなのはマグロでして、大阪の天保山の水族館では1時間もマグロを見続けていて危うくツレに置いて行かれそうになるレベルで好きです。
もちろんここでも大きな水槽の中にマグロを発見して大はしゃぎで「マグロだっ!」と言ったら周囲のお客さんが「マグロ?」と聞き返してくる始末。
「マグロマグロ」の連呼に友達も呆れてました。
水槽の前では逆光になってしまい魚と人物を両方いっぺんに取ることは難しいのですが、それを利用して友達とハートのシルエット作ってみました。
偶然でしたがハートの真ん中にはマグロが!!あ、ジンベイザメなども背景に薄っすらいます。
帰ってから妹にこの写真を見せたら「女二人で、寂しっ!」って言われました。余計なお世話です。
幻想的な一枚。
こちらは園内の無料エリアにあるイルカラグーン。
ズームなどは一切使わず、この近さ。
隣接するオキちゃん劇場より間近で見ることができました。
続きまして訪れたのが「今帰仁城跡」。
これだけの石垣が残っているとは!石垣好きとしては堪りません!!
主な石垣の積み方は「野面(のづら)」のようですが、同じ野面でも使われている石が違うからか本土にある城の石垣とは違う雰囲気でした。
この今帰仁城は周囲が山と谷に囲まれ天然の要塞。まさに典型的な山城の地理条件です。でもそれだけに土地を平らにしたり、野面(一番原始的で安上がりな石垣)とはいえ高い石垣を広範囲に渡り築くのは相当な財力がないとできないはず。ずいぶん栄えた国だったんでしょう。
城と称されていますが、本土の山城とは定義が違うようで居住区もあったようです。
本土の城とは全然違って私的にはかなり面白いところだったんですが友達が詰まらなそうな様子だったので「当時の生活を想像してみると面白いよ」とアドバイスをしてみると「そんなのできない」とのこと。
予備知識がないとそりゃそうかも……。
でもそれじゃせっかく来たのにもったいない。
「だったらヤックルって言ってごらん」と言ったら「目の前がぶわっと一新した!!」と感激してました。
専門的にみれば全然違うのでしょうが、当時の生活は戦国や江戸などの時代劇よりも「もののけ姫」の冒頭で登場する集落に近いだろうと思い言ってみたのですが、ここまで感動されるとは……。
今後もし今帰仁城跡に行く機会があれば「ヤックル」と行ってみてください。
きっと世界が変わる……のか?(笑)
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・
4日目はケラマ諸島までクルージング&初・ダイビング体験でした。
この日から天気は下り気味でしたがなんとか曇りでとどまってくれました。
光陵が少ないので海の中は色彩が抑え気味でより深い色をしていましたが、魚はたくさんいました。サンゴもたくさん……というか見渡す限り珊瑚でした。
少し気になったのは白い珊瑚がたくさん落ちてたことです。
このままいくと珊瑚がいずれなくなってしまうのでは……。ちょっと心配になりました。
あと、やはりここでもガイドさんは魚の料理方法を話してました。
違うショップの違うガイドさんなんですけどね……(^_^;)
島に山羊を見つけて山羊をどう食べるかでガイドさん同士で盛り上がってたし。
……もはやこれは県民性なんですかね?
沖縄最後の夜は国際通りの近くにあるちょっと高めのお店で夕食にしました。
「新鮮食堂りーさん堂」
魚がウリの店で、とりあえず「煮つけが食べたい」と言うと沖縄郷土料理の醤油もみりんも使わない、塩だけで味付けしたミーバイという魚の煮つけをおすすめしてくれました。
これがめちゃウマで今まで食べた煮つけで一番おいしかったです。
値段表示が時価だったのはビビったけど(笑)
初・泡盛も飲んでみました。
初めてでも飲みやすい泡盛を教えてもらって、泡盛を飲みなれてない私でも美味しかったです。
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・
初・沖縄は海の青さに感動して、独特の建造物に関心を抱いて、変わった食べ物に舌鼓して、ちょっと贅沢な大人の旅行を満喫することができました。
4泊5日のゆったりプランだったけど、ゆったりなだけに回れなかったところも多いし、また行きたいと思える旅行でした。
沖縄は時間の過ぎ方がゆったりで次、行くときは浜辺でゆったり過ごすだけで1日当ててみたいです。
最後に、
お土産の一輪挿しの花瓶がいつのまにか……。
PR
comment
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(10/21)
(06/01)
(04/25)
(04/19)
(04/16)
pixiv投稿作品
pixivに投稿した絵とかです
カテゴリー
最新コメント