日本画やDTMや日々の出来事を記していきます。
[PR]
2025/04/03/Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初・シルクでお絵かき
2014/06/01/Sunday
危うく5月は一度もブログを更新しないで終わるところだったよ。危ない危ない。
と言っている間に日付変更線を越えました。あれ?
日本画です!
初・絹に挑戦中です!!シルクですよ、お蚕さんですよ!!
今までは和紙(雲門紙)に描いてたんですが、日本画を初めて早二年。そろそろ次のステップに行ってみたくなりましてね!

モチーフは梅雨の季節にピッタリな和傘と花菖蒲です。季節感とマッチしていいですね!
出来上がるころにはきっとジングルベルがなってるんでしょうが。
和傘の骨は綺麗が幾何学模様にしたかったので下書きをパソコンで出力しました。ペンタブ持っててよかったわぁ。菖蒲はスケッチです。
しかし線が多すぎて何が何の線だか分かりませんね(汗)
あと、骨の線がガッタガタです。フリーな曲線よりまっすぐな線の方が難しいです。

あと絹は和紙よりも滲むので隈取り(墨で濃淡を描く)がすっごいはみ出しました。
これから色塗りですが、もっとはみ出すんだろうな……。
ちゃんと完成することができるのか今から不安です。
と言っている間に日付変更線を越えました。あれ?
日本画です!
初・絹に挑戦中です!!シルクですよ、お蚕さんですよ!!
今までは和紙(雲門紙)に描いてたんですが、日本画を初めて早二年。そろそろ次のステップに行ってみたくなりましてね!
モチーフは梅雨の季節にピッタリな和傘と花菖蒲です。季節感とマッチしていいですね!
出来上がるころにはきっとジングルベルがなってるんでしょうが。
和傘の骨は綺麗が幾何学模様にしたかったので下書きをパソコンで出力しました。ペンタブ持っててよかったわぁ。菖蒲はスケッチです。
しかし線が多すぎて何が何の線だか分かりませんね(汗)
あと、骨の線がガッタガタです。フリーな曲線よりまっすぐな線の方が難しいです。
あと絹は和紙よりも滲むので隈取り(墨で濃淡を描く)がすっごいはみ出しました。
これから色塗りですが、もっとはみ出すんだろうな……。
ちゃんと完成することができるのか今から不安です。
PR
足の練習
2014/04/08/Tuesday
足を描き描き。練習中です。
手の次ぐらいに難しいです。
こうしてみると靴って本当に便利な誤魔化しアイテムだなって思います(笑)

さてさて、こちらは日本画です。
去年の10月ごろから描き始めてまだ完成してませんw

↑初期に比べるとだいぶ海っぽくなってきましたけど、まだまだ色の塗り具合が甘いです。
姉の出産祝いに上げようと妊娠が分かると同時に描き始めたはずなんですけどね……。姪っ子はすくすく育って首が据わり始めました。
や、やばい……。そろそろ完成させたいところです。
日本画の絵の具は昔と違って今は本当にいろんな色があります。
しかし墨に敵う絵具はないんじゃないかなって思います。
墨を使うだけでキュッと絵が引き締まるのです。
たとえば雲。
胡粉(白)にいくら青や藍を足しても雲っぽくならなかったのに、墨を足したらいっきにそれっぽくなりました。
まぁ、私の技量の問題なんですけど……。筆使いとか。
色を塗る前は必ず墨で影を描きます。隈取という行程なんですが、ただそれだけでも絵になるんです。
一色だけで雰囲気を出せる墨は本当に凄いアイテムだなと思います。
手の次ぐらいに難しいです。
こうしてみると靴って本当に便利な誤魔化しアイテムだなって思います(笑)
さてさて、こちらは日本画です。
去年の10月ごろから描き始めてまだ完成してませんw
↑初期に比べるとだいぶ海っぽくなってきましたけど、まだまだ色の塗り具合が甘いです。
姉の出産祝いに上げようと妊娠が分かると同時に描き始めたはずなんですけどね……。姪っ子はすくすく育って首が据わり始めました。
や、やばい……。そろそろ完成させたいところです。
日本画の絵の具は昔と違って今は本当にいろんな色があります。
しかし墨に敵う絵具はないんじゃないかなって思います。
墨を使うだけでキュッと絵が引き締まるのです。
たとえば雲。
胡粉(白)にいくら青や藍を足しても雲っぽくならなかったのに、墨を足したらいっきにそれっぽくなりました。
まぁ、私の技量の問題なんですけど……。筆使いとか。
色を塗る前は必ず墨で影を描きます。隈取という行程なんですが、ただそれだけでも絵になるんです。
一色だけで雰囲気を出せる墨は本当に凄いアイテムだなと思います。
ラブ、もっふもっふ教
2013/11/15/Friday
なんか……可愛くなーい。
うちの子はもっと可愛いのです。どうやったらその可愛さを絵にできるのか……。
うちの子をモデルにするなんて理想が高すぎるのかしらw
塗る前に白い毛の一本一本を見せるにはどうしたらいいか悩みました。
白に白を重ねても立体的になりませんし……。
胡粉(日本画の白い絵の具)は塗った場所が盛り上がるんで、それだけでも浮いて見えるのですが、効果は薄いでしょう。
なので白い毛を描く前に赤、青、黄で毛を描いておきました。
それぞれの色を細い筆で一本一本ね……。
その後、胡粉で白い毛を一本一本描き、影になりそうなところは薄い墨で一本一本描いて……。
一本一本……一本一本……一本一本……宗教のようです。
結果ここまで来るのに6時間かかりました。
ハハッ、蛾の鱗粉を一粒一粒描いたときに比べればどうってことないさ!
結果、まだまだ納得ができないんだからもう笑うしかないよね!
まだ足とか耳とか、書き込みが甘いなぁ。
おまけですが、日本画の絵の具(水干絵具)は指で練って作ります。
めんどくさいんで三色いっぺんに作ったら信号機みたいになりましたw
小指は力入んないし、親指と左手は綺麗なまま残しておきたいんで、もし3色以上の色を作りたいときは一度、手を洗いに行かなければなりません。非常にめんどいです。
あざにゃん
2013/11/07/Thursday
気が付いたら10月は一度もブログを更新してませんでした。
それどころか絵を描くことや曲を作ることさえしてませんでした。
いったい自分は何をしていたんだろ……。10月って存在してた?
さてはて、妄言はそれくらいにしといて、久々に日本画の制作過程です。
今はこんな絵を描いてます。

澄ました猫はうちの子がモデルなんですが、親ばかフィルターが掛かっているので3割ほど余計に可愛くなってますw
あとは沖縄に行った思い出と、姉の出産祝いにしようと思っているので「生命」なんてテーマが入ってます。ちなみに4年前、甥っ子が生まれたときに送ったときは「冒険」とか「希望」とか「絵本」とか考えていたような気がします。
さてはて、前回までが上の状態で今日は下の状態まで進みました。
いや~、頑張りました。
特に背景がここまで深い色になるまで苦労しまして、それだけで5時間くらいはかかっているのですよ。
藍群青をベースに濃緑と藤色と墨をグラデーションさせながら塗っては乾かし、塗っては乾かしを何度も繰り返してましてね、やっとここまで深い色を出したのに、写真で見たらただの藍色だったという…… orz
もう、切なさとやるせなさで泣きそうです。
実物はそんなことないんですよ。そう、そんなことはないのですよ!
決して自己満足ではないと祈って思っております。
お見せできないのが残念です。
ちなみに姉の出産予定日は1月1日なのですが、全然っ間に合う気はしてませんっ!!
ハハッ……ハァ。
いつものパターンですよ。
それどころか絵を描くことや曲を作ることさえしてませんでした。
いったい自分は何をしていたんだろ……。10月って存在してた?
さてはて、妄言はそれくらいにしといて、久々に日本画の制作過程です。
今はこんな絵を描いてます。
澄ました猫はうちの子がモデルなんですが、親ばかフィルターが掛かっているので3割ほど余計に可愛くなってますw
あとは沖縄に行った思い出と、姉の出産祝いにしようと思っているので「生命」なんてテーマが入ってます。ちなみに4年前、甥っ子が生まれたときに送ったときは「冒険」とか「希望」とか「絵本」とか考えていたような気がします。
さてはて、前回までが上の状態で今日は下の状態まで進みました。
いや~、頑張りました。
特に背景がここまで深い色になるまで苦労しまして、それだけで5時間くらいはかかっているのですよ。
藍群青をベースに濃緑と藤色と墨をグラデーションさせながら塗っては乾かし、塗っては乾かしを何度も繰り返してましてね、やっとここまで深い色を出したのに、写真で見たらただの藍色だったという…… orz
もう、切なさとやるせなさで泣きそうです。
実物はそんなことないんですよ。そう、そんなことはないのですよ!
決して自己満足ではないと祈って思っております。
お見せできないのが残念です。
ちなみに姉の出産予定日は1月1日なのですが、全然っ間に合う気はしてませんっ!!
ハハッ……ハァ。
いつものパターンですよ。
シンプルイズザベスト
2013/08/22/Thursday
最近、日本画のことを載せてませんでしたが、しっかりやっております。
今日は富士山を塗りました。
形もシンプルだし日本人には馴染みの深いものなのでとても塗り……やす……
…………い訳あるかぁ(ノ `Д´)ノ
無駄なノリツッコミ失礼いたしました。
シンプルだから塗りにくい、見慣れたものだから納得できないということありますよね。
試行錯誤の結果、富士山のみで6時間もかかってました。
6時間もあれば5合目から8合目まで登れます。早い人なら頂上まで。
銭湯の絵を描く職人の凄さを改めて再確認しました。
富士山が前に出てきたら背景が弱い感じになってしまったので次回はそこを重点的にやりたいです。
次くらいで完成できたらいいなぁ。
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(10/21)
(06/01)
(04/25)
(04/19)
(04/16)
pixiv投稿作品
pixivに投稿した絵とかです
カテゴリー
最新コメント